ゆる無添加生活。オートミールクッキー。

ゆる無添加生活続けています^_^

 

うちの人が体とお肌のためにと、ネットでオートミールを800g✖️5袋も頼んだので、がんばって消費です💦

こめたつの有機オートミール

f:id:sakusuzu09:20241203001413j:image

まずは、オートミールクッキー🍪

ネットでレシピを検索

〈基本〉

オートミール100g

・薄力粉50g

・砂糖40g

・溶かしバターなど好みの油30g

・卵1個

 

これを

薄力粉→米粉

砂糖→きび砂糖やはちみつ

(甘めが好きなので、基本の量の砂糖にプラスではちみつ足してます)

に変えて、作りました。

 

180度のオーブンで15分

f:id:sakusuzu09:20241203001421j:image

少し固めのサクサク感が美味しい😋

オートミールなので、腹持ちもいいです!

シンプル材料混ぜるだけなので、すぐ作れます!!

 

フリーズドライのいちごがあったので、入れてみました🍓(見た目変わらないですけど…)


f:id:sakusuzu09:20241203001417j:image

 

次はチョコチップ入れたいなー。

無添加のチョコチップないかなー🤔

 

 

 

 

 

 

亀蔵の漬物でゆる無添加生活

ゆる無添加生活続けてます(^ ^)

近所のスーパーで、バイヤーオススメ商品で美味しそうな漬物見つけました。

 

京漬物 初代亀蔵 九条ねぎ田楽

f:id:sakusuzu09:20241003132631j:image
f:id:sakusuzu09:20241003132634j:image

写真を撮る前にタッパーに出してしまいましたが(;^ω^)

タッパーに出した時、量が少ないと感じましたが、しっかり味で少しの量でご飯が進むので充分です。

味噌のなかにトマトの味がして、濃い味のなかにさっぱり感もあって美味しかったです。( *´艸`)

白米やおむすびだけでなく、ステーキにも少しのせてもよかったです!

 

*初代 亀蔵

季節の新鮮な野菜を無添加で丁寧に漬け、昔ながらの京漬物を京都で手作りしているそうです。

 

オンラインショップもあるので他の無添加漬物も買ってみたいと思います(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大豆粉と米粉のパンケーキミックスで朝ごはん

ゆる無添加生活続けています(^^)

 

仕事がある日の朝は、冷凍おむすびをチンして、急いで食べて、家を出る感じですが💦

 

休みの朝は、ゆっくり起きて、ゆっくり食べようかなという気になります。

久しぶりにホットケーキが食べたくなり、無添加のパンケーキミックスを見つけました!

 

⭐️大豆粉と米粉のパンケーキミックス

f:id:sakusuzu09:20241024161040j:image

このミックス粉1袋と卵1個、牛乳180mlを混ぜるだけ。

こめ油を引いて焼きました。

f:id:sakusuzu09:20241024161043j:image

ちょっと焼きすぎましたが…(*_*)

バターとハチミツかけて食べました。

軽い感じの仕上がり、大豆という感じもなく、美味しかったです(*^_^*)

また買いたいと思います。

 

 

 

 

溶けるフレークタイプの無添加カレールー

ゆる無添加生活続けています😊

 

ゆる無添加始めてから、カレーはスパイスカレーやレトルトしか食べてなくて💦

家で普通のカレーが食べたくて、無添加カレールー見つけました!

近所のスーパーには売ってなくて、ネットで購入。

今回2回目のリピートです☺️

f:id:sakusuzu09:20240715230937j:image

フレークタイプなので、すぐ溶けます。

中辛とありますが、そこまで辛くないので、最後にスパイスちょい足しして、辛味パウダーもちょい足ししました。1袋が6皿分。

うちは2人ですが、アイリスオーヤマの電子圧力鍋でたっぷり作るので、1回で1.5袋強使います。

今度は、このカレールーの辛口も探してみようと思います。

 

 

 

 

 

災害に備える/無添加の缶詰

ゆる無添加生活続けています(^^)

 

「9月1日は防災の日

やっと台風が過ぎ去りました。

台風が来る前に災害に備えようと防災グッズを買い増ししようと、近所のホームセンターや大型スーパー、100均に行きましたが、少し前に地震もあったこともあるのか皆さんの意識が高く、色々なものが売り切れで、欲しいものが全然買えなかったです💦

 

防災ボトル作って、職場ロッカーと車に置きたかった…

あとは、家用で簡易トイレも買い増ししたかった…

ないものは仕方ないですね。

 

水は10年保存水をストックしているので大丈夫そう。

 

今回は缶詰買い増ししました。

緊急時は、無添加とか言ってられないと思っていましたが、

探すと、缶詰も無添加あるんですねー!!

お値段も少し高めくらいでした。

 

*伊藤食品 あいこちゃん↓

f:id:sakusuzu09:20240828232020j:image
f:id:sakusuzu09:20240828232028j:image
f:id:sakusuzu09:20240828232023j:image
f:id:sakusuzu09:20240828232025j:image

まだ食べてないので味は分からないけど

以前に何も知らずにこのシリーズのツナ缶を買って食べたら美味しかったので

きっとおいしいはず。

ローリングストックで順番がきたら食べてみようと思います。

 

今後も、保存食も無添加を探してみます(*^^*)/

 

 

 

美味しさと安心が共存する無添加パン/タマヤパン

ゆる無添加生活続けています(*^^*)

 

無添加のパンを探すと、ネットでは色々出てきますが、近所で売っているのは食パンしか見つけられず、なかば諦めていました。

ようやく大型スーパーで取り扱っているのを見つけました(≧◇≦)♡

 

<タマヤパン>

〇国産小麦

天然酵母

無添加

 

<タマヤパンの想い>

私たちが目指すのは「白米のご飯のように飽きのこないおいしいパン」です。その実現のためには、日本人の口に合った、日本ならではのパンにしなくてはなりません。行きついたのは、白米のようにシンプルに、添加物などを極力使わず、自然のありのままのおいしさを届けること。そして、私たちと環境と同じ風土で育った国産素材を使うこと。小麦や小豆はもちろん、砂糖は国産の甜菜糖や素焚糖を使用し、油脂はメーカー共同開発の、トランス脂肪酸を極限まで抑えたオリジナル品。さらには甘酒種の天然酵母やクリームは自家製でつくっています。

素材の一つ一つに真摯に向き合い、日本のパン職人ならではの「手間と時間をおしまない」製法で日本の新たな食文化を築くという覚悟をもち、今日も丁寧なパンづくりをしています。(ホームページより)

 

f:id:sakusuzu09:20240819145242j:image

あんぱん 250円

パン生地もふわふわで、餡もやさしいお味でした。

 

f:id:sakusuzu09:20240819145244j:image

ミルクスティック 330円

ほんのりミルクの優しい味。書いてある通り、レンジで10秒程度温めて食べました。

 

f:id:sakusuzu09:20240819214050j:image

ドーナツ 8個 750円

素朴で甘すぎずシンプル味のドーナツ。

 

どれも安心して食べられるし、どれも美味しいのでリピートです。

他にも色々なパンがあったので、また買います。

ネット見るとスーパーに売っている以外にもあるようで、全部制覇したいなー( *´艸`)

 

 

 

ゆる無添加生活の新定番 浜松餃子とノンアルコールビール龍馬1865

ゆる無添加生活続けています

暑い日は、「ギョーザとビール」ですね!

以前は、某冷凍餃子が簡単で美味しくて好きでしたが、ゆる無添加生活を始めてからは控えています。

しばらく餃子を食べていませんでしたが、無添加餃子見つけました(≧◇≦)

 

株式会社マルマツの浜松餃子

化学調味料・保存料を一切使用せず、風味と後味を活かすため野菜ブイヨンを使用。

皮は柔らかくてモチモチ食感の熟成皮を使用しているそうです。

 

15個×2パック入り。

フライパンにごま油と最近はまっている鶏油をひいて焼きました。

1人で1パック余裕でいけます。

f:id:sakusuzu09:20240713122310j:image

今までネットで購入していましたが、先日イオンに行ったら、この浜松餃子がありました!

しかも、「スライスガーリック入り生餃子」や「肉ニラ生餃子」なるものもありました。

冷凍庫にある餃子買いだめしてしまったから、少なくなったらこの2種類の餃子買ってみます!

 

あー、ビールと一緒に食べたい( *´艸`)

ただ、さくすずは最近は家ではノンアルコールビールにしてます。

昔はそこそこ飲めてましたが、歳のせいか次の日に残るので、お酒は翌日が休みで用事がないときにしています。

基本はアサヒスーパードライノンアルコールビール

でも、最近、無添加ノンアルコールビール「龍馬1865」を教えてもらってから、これが好きになりました。

近所のスーパーではイオンしか売ってなくて、少し前まで買えていたのに、最近ずっと売り切れなんです(T_T)(T_T)

有名になって皆が買い始めたのでしょうか…

こうなったら、ネットで買うしかないですね。

 

今年の夏は無添加ぎょうざとノンアルコールビールでいきます!